2012年7月30日月曜日

Off to Machu Picchu - Inca Trail start! インカの道を通ってマチュピチュへ

明日から3泊4日キャンプしながらインカの道をトレッキングしてマチュピチュへ向かいます!初めての長距離ハイキングだから心配だけど、15人のガイドや料理人、医療担当の人含めプロのポーター達と一緒に行くのでなんとかなるでしょう。。インカの道は入場人数が限られていてガイドなしには入れないのでかならずどっかのツアーに参加しなければいけません。私たちのグループに参加しているのは全部で9人で私以外全員アメリカ人。しかもマイク含めみんな中西部出身・・偶然にも。
とりあえず4日くらいインターネット使えないのでまた帰ってきたらブログアップします!ではいってきます(^O^)/

We start our 4 day / 3 night Inca Trail trek tomorrow at 4:30AM! We had to re-pack our bags. The "half" porter we rented will carry our sleeping bags, clothes, and camp site stuff. We'll carry layers of clothes, water, and essential day-pack gear for the hike.

We just finished orientation at Llama Path (highly recommended on lonely planet forum) and met the other people in our group - they are all young American people, so we'll get along fine, I'm sure.

We'll be out of contact for the next 4 days, but we'll have some great pics to post when we get back into town! Cheers!

Cusco Day 3 - クスコ3日目

Day three was a LOT of walking around/exploring, some more shopping, and a bus tour of the outskirts of the city. FUN!

3日目はクスコの町の周辺にある遺跡を回るツアーに参加しました!最初はメインプラザにある1番大きな大聖堂の中を見学したんですが写真は撮れませんでした(T_T)でもほんっっっに広くていたるところにマリア様やイエス・キリストの像やインカ帝国がスペインに支配された後に描かれた絵画が飾ってありました。面白かったのが「最後の晩餐」の絵のメインディッシュがモルモットの丸焼きだったこと・・笑 (モルモットはペルーのローカルフードでこここではQuy(クイ)と呼ばれてます。まだ試してないけどちょっと食べてみたい。。!)

Inka Walls - we are in front of the 12-sided stone, this is the geografic center of the city and the 12 sides represent 12 peoples or tribes.

上の写真は「インカの壁」といって12ある壁は12の民族を表しているそうです。



Dogs EVERYWHERE
とにかくリースに繋がれてない犬がいたるところに・・・普通に道端に寝てたりします・・


Saqsayhuaman - this is the head of the puma (the city is shaped like a puma). There was some spiritual action that used to go on here. The stones from the upper structure, and anything else that could be un-pried was re-appropriated by the spanish to build catedrals.

サクセイワマという遺跡でクスコの中心のエリアがプーマの形をしていてこの遺跡がちょうどプーマの頭に位置しているそうです。
ちなみにサクセイワマは英語でsexy womanに聞こえるみたいでみんなそうやってこの覚えずえらい名前を覚えてました・・(´ε` )



On the top of the "Puma Head" - you could see the whole city from up here!

プーマの頭の頂上からはクスコの町全体が眺められました!ほんとにいい景色!


The Alpaca factory - we got a lesson on how to tell the real stuff from the fakes at the markets

ツアーの最後はアルパカ衣類の工場見学。従業員のお姉さんが100%アルパカ毛で作られているのかそれとも合成繊維なのかの見分け方を教えてくれました。(アルパカ毛100%と書いてあっても実は合成繊維が混ざっているものがあったりするから。)アルパカ毛でできてる衣類は触るとひんやり冷たい感じがするらしいんだけど触ったらほんとにそうでした!


Kaori had missed soysauce so much! Chinese food is good everywhere.

そして夕飯は久しぶりのアジア系料理!中華はペルーでは結構色んなとこにあってChifaと呼ばれてます。



The first Asian meal since we came to South America
頼んだのはセットで
★ワンタンスープ
☆鶏肉と野菜の炒め麺
★チャーハン
☆揚げワンタン
★ジャスミン茶
でした。味は・・・まぁアジアから1番
離れたとこに位置するペルーだもんね。。!って感じでした(^_^;)

2012年7月28日土曜日

Don't drink the water

The water in South America is universally unfit for the western stomach. It comes out of the tap pretty clean, but swimming with micro-organisms that could wreck your night (and probably the following day). The lonely planet is also quick to point out the bottled water is largely unregulated and could cause the same problem. There are also cautions surrounding salads or fruits washed with tap water and drinks containing ice.

I went with a UV purifier (and micropur tablets as a backup) as our lightweight solution to the water problem. Some point out the benefit to the environment by passing on bottled water. But the real advantage here is it gives you immediate access to drinkable water whenever you need it. I remember running out of water at the worst possible times on previous travels. Imagine waking up in the middle of the night (fully parched hungover and in Bangkok of all places) and finding you've got nothing at all safe to drink.

So, on a friend's recommendation, I went with the steripen freedom. It gives you something like 40 48-second UV purifications on a charge and then water is drinkable immediately. I got this little guy on REI's website for $119 or so. Better still, you can use your iPhone charger block (5v/1a output) with steripen (to mini USB). That's less stuff in your pack!

Cusco Day 2 - クスコ2日目

I'll admit that we got a little scammed by a sweet lady in native dress with a baby on her back. She sold us a pair of beautifully crafted, hand-carved gourds for about 20 bucks each. We did bargain her down a bit, but we were happy with the price. That is until we got into souvenir shopping today! The more hunting around you do (surprisingly fun - considering my normal dislike for the whole process), the more you learn. Rule of thumb seems to be, the further you are from the main square, the better prices are generally. They are different at every shop and discounts are happily handed out for buying more items.

今日は朝早くから出掛けました。メインプラザ(中央広場)に行ってベンチに座っていると何やら遠くからマーチングソングが聞こえてくる・・。すると街角から軍隊の行進が!どうやら明後日が独立記念日らしくその祝典らしいです。

その後はインカ歴史博物館に行きました。3月に行った上野の科学博物館で開かれていたインカ展と同じく、インカ帝国のエリアの少数民族のそれぞれの文化を紹介していたりインカ繁栄〜スペイン侵略までの文化遺産が飾られていました。本物のミイラも!エジプトとは違いインカのミイラは縄で身体中グルグルに縛られていて体育座りしている・・。しかも生贄だから生きたまま埋められたらしい・・恐ろしや・・((((;゚Д゚)))))))

そしてお土産タイム! souvenir shopping!!!
大好きな南米グッズがそこら中にありますっっ。そして安い安い。。!
●耳あて付きニット帽 = 8ソル = 約3ドル = 約240円 knit hats, 3 bucks
●アルパカ毛の手袋 = 10ソル = 約3.6ドル = 約290円 gloves, 3.60
●アルパカ毛のセーター = 45ソル = 約16ドル = 約1300円 alpaca sweater 16 bucks

ニット帽が240円ってありえない・・すき家の牛丼より安いなんて。。
とにかくまだ買いたりないのでまた明日買い物しに行きます◎

そうそう、途中スーパーによったらこんなものが売ってました★
▲コカの葉っぱをチョコでコーティングしたお菓子

何気高かったので安いほうの飴を買いましたけっこう甘く味はコカティーと同じで美味しかったです。でもやっぱ日本に持って帰れないんだろうなぁ。。お店のお兄さんは一個くらいポケットに入れれても大丈夫だよ:)とか言ってたけど・・。

一日中歩いて疲れたので今はホテルにもどって休憩中=3夕飯何にしよか考え中。(アルパカのグリルかモルモットの丸焼きか・・)

2012年7月27日金曜日

Arrival in Cusco - クスコ1日目

Here we are, at 3400 meters and sitting pretty!

来ました!標高3400mに位置する町クスコ。富士山の頂上にいる感じでしょうか。空気薄いです。止まってると大丈夫ですが、少し歩くと(特に坂道)ぜぇぜぇと息苦しい感があります(´Д`;)
一応高山病予防薬のダイアモックスを昨日から飲んでいるので高山病の心配はないと思います。

We got up early this morning and flew from Lima to Cusco. I could feel how thin the air was when we got out of the airplane and walked to the terminal. We took a cab into town and WOW - what a different vibe from Lima. Now we're in Peru, I thought. Street-side markets, cobblestone streets, statues, and rebar reaching out of the tops of the buildings. Just red, rocky, chaotic beauty!

クスコの町はほんときれいで都会のリマと違ってペルーの味が出ています。
泊まっているホテルはオランダ人の人が経営していてヨーロピアンな感じがとても素敵なホテルです。
着いて早々あの""コカティー"を頂きました!コカティーはあのコカインを生成できる植物コカノキの葉っぱにお湯を入れて飲むもので、ハーブティーみたいな感じ。もちろんドラッグのコカインみたいにハイになるとか中毒になるとかは一切ないです。
コカティーの葉っぱは普通にお店で売られているけど、アメリカや日本への持ち込みは違法なので残念ながらお土産としては持って帰れません・・(>_<)ちなみにコカティーは高山病に効くとされてるみたいです。

▲コカティー


▲Niño Hotel - ニーニョホテル

We're staying at Nino's Hotel - a little pricier than most hotels, but clean and comfortable. They greeted us with coca tea - green tea with floating coca leaves. The locals drink this and it's fabled to help new-comers with altitude sickness. Between the tea (not that good tasting, btw - and no, we didn't get high) and the diamox, we're doing fine!

We checked in with our inca trail guide, Llama Path and squared things away with them. Then we walked around the plazas and had a set-menu lunch for 10 soles ($3.66). We encountered some awesome inca stones behind and around the cathedrals. Then we stopped to sit in a square where we were accosted by artisans with babies on their backs. Kaori bought a couple cute hand-carved gourds and that only encouraged them. We had to make a run for it and ended up back at the hotel for a nap and (up next) some dinner.

▲クスコのメインプラザ

お昼はメインプラザの近くで食べたんですが、いきなり楽器を持ったおじさん4人組みがレストランに入ってきて伝統音楽を弾き始めました♫
夕飯はホテル付属のレストランで食べました。自家製カボチャスープ&手作りパンにバナナやアーモンドその他のフルーツを入れて煮込んだチキンカレーととてもやさしい味の料理でした)^-^(


▲夕飯のカボチャスープとチキンカレー

2012年7月25日水曜日

Miraflores - ミラフローレス in リマ

Ride from airport to Miraflores, Lima 50 soles

Double w/ private bath at the Flying Dog hostel, 90 soles. Includes a quaint breakfast in a cute cafe on Kennedy Plaza~

来ました!南米へ。日本の裏側にいる感じはあまりしないけど・・!
今はホステルがくれた無料朝食チケットを使って中央広場の教会横にあるレストランで朝食食べてます。(なぜかこの広場猫がそこら中にいる・・)
明日は朝8:30のフライトでクスコへ向かうので、リマ観光は今日1日だけ。何をしようか話し合ってます。たぶん博物館巡りになると思います◎(ホステルでもらった地図にMuseo Amanoと書いてあり、もしかして日本人の天野さんが建てた博物館かな、と思って調べたら本当にそうでした。笑 ペルーの民族文化や歴史の博物館らしいです)
また写真とか撮ったらアップします(^-^)

LAX

Are we there yet? We left the house at 7:50 AM Japan time and took a bus-train-bus to the airport. I had a slight fever and a backache. No other symptoms. Probably the anticipated side-effects of the yellow fever vaccine. Kaori felt fine, as usual. Now, after a 10 hour flight (3:24AM Japan time), my fever has gone down but we both feel a little crappy.

We changed our yen to dollars at Narita. They didn't have Nurvos Soles, but we got some at LAX. We flew through immigration, customs, check-in, and security. Then we split the worst $10 sandwich we've ever eaten. Thanks for representing there, America..

Last Japanese food, Narita Airport.

Bibinba on Korean Air.

21 jump street / hunger games on the plane~
The last meal in Japan at Narita airport
Korean Air - pretty nice and comfortable.
Kaori had bibimpa.
"Please Wake Me for Meal Service" sticker

2012年7月24日火曜日

持ち物リスト - The Packing List

何ヶ月もかかって買い集めた南米旅に持っていく物もバックパックに詰めると大した量ではないように思える・・・。・・・がしかし、重さを測ると・・・

This packing list was the result of a LOT of research and planning.. I've done a lot of backpacking and sometimes I've gone months on end with nothing but the things in my bag.  I've also had the experience of backing badly and squeezing out half my toothpaste and throwing away various unnecessaries. 

Our goal for South America (incl. Inca Trail) was for ultimate utility.  We spared no expense and got really, really good quality stuff!  We did hunt around for good prices and bought a bunch of this stuff online.

These are the final weights (see below for complete list)
☆私のバックパック (Kaori's backpack): 7kg
☆マイクのバックパック(Mike's backpack): 10kg

1才くらいの赤ちゃんを毎日背負うというような感じになりました。
スーツケースなら海外旅行行くとたぶん20kgとか平気で行くんだろうけど・・
車輪のおかげで楽々運べるから・・ Kaori will be carrying around a screaming one-year-old's worth of weight..

とにかくバックパックは背負い方によっては体に負担はあまりかからないみたいで。
(⇒なるべく身体にピッタリするよう背負う、重さを肩ではなくお尻の上に乗せる感じで背負う、など) 
がんばりますっ。

▲これで1日中歩くのやっぱきつそう・・
バックパックはKarrimorのrdigeSL30


そうそう、肝心の持ち物リスト!
↓は昨日バックパックに詰める持ち物を左側Kaori、右側Mikeの物で並べてみたもの。

 以外と少なかったような気がした・・
 でも寝袋は写真の中にないけど、
バックパックの1/4くらいは占めてます!










Here is a convenient check list:


○●南米旅持ち物リスト – Things to Bring○●

チェック
日本語
#
English
Check
◆貴重品 – Valuables

パスポート
1-1
Passport

            
マネーベルト
2-2
Money-belts


クレジットカード
1-2
Credit card(s)


キャッシュカード

Cash card(s)


現金

Cash (US$)


海外旅行保険

Proof of travel insurance


 ホステルのカード
1-1
Hostel international (HI) cards


 ホテル予約のコピー

Hotel & flight info


デジカメ
1
Digital camera


メモリーカード
2
Memory card(s)


顔写真

Face photo(s)


i-Phone (3G)
1-1
i-Phone (old 3G)


ヘッドフォン
1-1
Head phones


腕時計
1-1
Cheap-o watch


ガイドブック

Guidebooks (clippings)


ヘッドランプ
1-1
Head lamp


LEDライト
1-1
Small LED flashlight


 緊急用の笛
1-0
Emergency whistle


パスポートのコピー

Copies of passport, extra passport photos


南京錠
1-1
Combination lock


ワイヤー錠
1-1
Wire (for lock)


偽財布
1-1
cheap-o wallet

◆医療品 – Medical equipment


1
First Aid Kit Zipper Bag


ワクチンカード
1-1
Vaccine card


UV水洗浄剤
1
UV water purifier


水洗浄剤
24
Water purifier tablets


高山病予防薬

Altitude meds


抗生物質

Antibiotics


下痢止め

Diarrhea stopper


頭痛薬(イヴ)

Pain killers


酔い止め

Motion sickness meds


 喘息吸入器

Asthma Inhaler


マスク

Masks


アレルギ薬

Anti allergy meds


体温計
1
Thermometer


消毒(軟膏)
1
Antibiotic ointment


目薬
1
Eye drops


バンドエイド
1
Bandaids, S/L


テープ

Tape


安全ピン

Safety pins


日焼け止め&リップ

Sunblock & lip sun block


虫除けスプレー

Bug spray (DEET)

◆食品類sundries

アクエリアス(粉)

Aquarius powder mix (Gatorade)


カロリーメイト

Calorie mate


お茶ティーバッグ

Green tea bags

日用品– toiletries

シャンプー&リンス
1-1
Shampoo & conditioner


洗顔料
1-1
Face wash


ボディー/ハンドソープ
1-1
Body / hand soap


歯ブラシ&歯磨き粉
1-1
Toothbrush and paste


ローション
1-1
Lotion


トイレットペーパー
1-1
Toilet paper and Bag


ポケットティッシュ

Tissue


爪きり
1
Nail clipper


リップスティック
1
chap-stick


化粧品

makeup


 デンタルフロス
1
Floss


ウェットティッシュ
1-1
Wet (body) tissue


耳栓
1-1
Ear plugs


生理用品

Maxi-pads


 化粧用品の
1-1
Toiletry Bags

◆洗濯用品Laundry

洗濯ひも

Laundry rope


洗濯洗剤(粉)

Landry soap


 ドレインストッパー

Rubber Drain stopper

文房具– stationary

メモ帳
1-1
Note pad


ペン(ネームペン・ボールペン)
1-1
Pens


 折り紙
8
Origami paper

◆バッグ類pack

 バックパック

Backpack


 小さいバッグ

Day-pack / hip pouch


 エコバック

Folding eco bag


 ジップロック

Zip loc bags


 ビニール袋

Big plastic bags

◆衣類Clothing

 パンツ(スポーツ用)
4-4
Underwear


 ブラジャー
1-0
bras


 キャミソール
2-0
Camisole


 合成繊維の靴下
4-4
synthetic socks


 毛糸の靴下
2-2
Wool socks


 タイツ
1-1
Long underwear


 肌着
3-3
Under shirts


 長袖
1-1
Longsleeve shirt


 フリース
1-1
Fleece (medium)


 ダウンジャケット
1-1
Down jacket (800 fill)


 レインジャケット
1-1
Rain gear top&bottom


 手袋(アウトドア用)
1-1
gloves


 帽子
1-1
hat


 ハイキングブーツ
1-1
light hiking boots


 ビーサン
1-1
Shower sandals


 ハイキングパンツ
1-1
Zip-off travel pants


 水着
1-1
Bathing suit


 サングラス
1-1
Sunglasses

◆寝具sleeping

 寝袋
1-1
Sleeping bag (-20)


 エア枕
1-1
neck-pillow


 アイマスク
 1
 eye mask